家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者の認定)

健保組合に加入している方を「被保険者」と呼び、その家族を「被扶養者」といい被扶養者にも、さまざまな保険給付(医療の給付や一時金など)を行います。被扶養者の範囲は法律で定められています。
被扶養者と認定する際には何よりも公正な審査が重要であり、当健保組合は細かな基準をつくって「被扶養者として適当かどうか」を判断しています。
家族が「被扶養者」の資格を得るためには、当健保組合の『認定』を受けなければなりません。
認定を受けるための大前提は、「主として被保険者の収入によって生計を維持していること」です。

被扶養者認定は扶養可否の確認と収入の審査を行います

次の被扶養者認定条件1で「状況届を申請できます」となりましたら、被扶養者認定条件2へ進んでください。
全て条件を満たしているときは、「状況届」を提出してください。

被扶養者認定条件1、2全てを満たしている時は、下記「状況届」を提出してください(18歳未満の子は除外)

配偶者を被扶養者にする場合は「扶養状況届(配偶者専用)」

その他家族を扶養する場合は「扶養状況届(配偶者以外の申請)」

手続き  
 

 状況届に応じて審査し、健保より必要添付書類のお知らせをしますので、『健康保険被扶養者異動届』に添付書類と保険証を添えて提出してください。

手続書類:

「被扶養者異動届」 
 

添付書類:

1.

健康保険証

2.

健保がお知らせする添付書類一式

インデックス ページの先頭へ